※本ページはプロモーションが含まれています。
2024年11月14日から配信が始まったNetflixシリーズ『さよならのつづき』が話題になっていますね。毎日「今日のTV番組TOP10」に入っていることからその人気さが伺えます。キャスティングも豪華ですが、展開が早いのでエピソード1から思わず見入ってしまいます。
愛とはなんなのか、命ってなんなのか、家族や恋人とは、生きるとは…いろんなことを考えさせられ、また北海道という広大で景色が美しく魅了される場所で撮影されているのがまた良いですよね。
そんな『さよならのつづき』で印象的なのがコーヒー。今回は、劇中で使われているコーヒー道具からコーヒー協力会社など余すことなくご紹介していきます!

価格 | 200g 2,580円(税込) |
口コミ | |
苦味 | |
香り |
『さよならのつづき』雄介のコーヒー名セリフ
まず、生田斗真さん演じる”雄介”の人間性にグラッとやられてしまう2つの名シーンがエピソード1にありますね。
有村架純さん演じる”さえ子”とハワイで初めて会うとき、雄介にはさえ子が落ち込んでいるように見え、さえ子のためにピアノを披露しました。ちなみに、この時弾かれた曲は、『I Want you back』
雄介のピアノを弾くシーン、最高ですよね!
2つ目の名シーンがピアノを終えたあとに雄介がコーヒーを持ってきて、さえ子にこう言います。
きっと君は、嫌なこととか悔しいこととかあってイライラしてると思うんだ。だからまずはコーヒーでも飲んで落ち着きましょう
ね?
まぁコーヒー飲んだからって解決しないだろうけど、フッと一息つくことで置かれた状況がそこまでひどくないかなって思えたりするかもしれない。まぁいっかなんとかなるかみたいなね。
それに見えなかったものが見えたり気付かなかった美しさを見つけたり、
コーヒーにはさ、そういう力があるんだよ、知ってた?
今のさえ子に必要なのはたぶん、コーヒー
(エピソード1 29:02あたり)
雄介の笑顔、最高ですよね。
『さよならのつづき』さえ子のコーヒードリッパー
さて、ここからは劇中に出てきたコーヒーを紹介していきますが、まずコーヒーが一番最初に出てくるのはエピソード1でさえ子が朝コーヒーを淹れるシーン(エピソード1 13:20あたりからです)
こちらのシーンで使われているコーヒードリッパーはカリタのコーヒードリッパーです。
コーヒーミルもカリタ。
さえ子はコーヒー会社に勤めていることからかなりコーヒーにこだわりがあることが分かります。
また、このシーンではその日の気分によってコーヒー豆を選んでいる風景が映し出されているので、なんか、こんな微かな楽しみが待っている朝って憧れますよね!ステキです!
『さよならのつづき』成瀬のコーヒーセット10選
続いて、エピソード2では成瀬とさえ子の乗る電車が途中の駅で止まってしまい、成瀬が乗客のためにコーヒーを淹れるシーンがあります。都心ではまずあり得ない光景ですが、ここでは成瀬が心臓をもらった雄介と同じセリフを言うシーンがあり、印象的ですよね。(エピソード2 35:36あたりから)
こちらで使われている成瀬のコーヒーセットはKOGUというコーヒー道具になります。
コーヒーミル
ドリップポット
ハンドルカバー
ドリッパー
サーバー
キャニスター
メジャー
コーヒーフィルター
コーヒーフィルターケース
トートバッグ
お湯を沸かしているアウトドア用のコンロだけはおそらくKOGUではないと思うので分かりませんでしたが、以上10点セットとコーヒー豆を持てばもうあなたも成瀬です。全部オシャレ!
でも、そこそこお値段がします。。。
ちなみに、このときの成瀬のセリフがこちら。
コーヒー飲んだからって解決はしないかもしれないけど
こう…フッと一息つくことで置かれた状況がそこまでひどくもないかなって思えたりするかもしれないし
まぁいっかなんとかなるかみたいなね
それに見えなかったものが見えたり気付かなかった美しさを見つけたり
うん…コーヒーには、そういう力?があると思うんですよね
若干言葉が違うので、雄介の言葉が成瀬流になっていますね。
ただ、成瀬は雄介の心臓をもらうまではコーヒーが苦手だったとのこと。コーヒーは苦いので苦手な人も多いですよね。そんな方でも砂糖、ミルクの黄金比で飲むと美味しく飲めるのでぜひ試してみてください。
エピソード3 職場でコーヒーを淹れるシーン
エピソード3では最近ハマり出したコーヒーを職場の人にも振る舞おうとして、成瀬が職場でコーヒーを淹れます。(エピソード3 22:45あたりから)
淹れようとすると呼び出しがあってなかなか淹れることができない場面がありクスッと笑ってしまいますが、このシーンでも同じくKOGUが使われています。
エピソード5 成瀬とさえ子がバスに乗り遅れるシーン
エピソード5では、雄介とさえ子が事故にあった場所に成瀬とさえ子が向かい、帰りのバスに乗りこえてしまってコーヒーを飲むシーンがあります。(エピソード5 13:30あたりから)
ここでは、成瀬の心臓にさえ子が耳を当てて泣いてしまうという観る側も号泣シーンですが、ここで出てくるコーヒーセットもKOGUが使われています。
『さよならのつづき』コーヒー協力会社
では最後に、「コーヒー協力」としてドラマの最後に流れるクレジットに記載されているコーヒー会社もご紹介します。
ミカフェート

『さよならのつづき』のコーヒーを監修されたそうで、コラボ商品も出ています!
村松小農園

あのハワイのコナコーヒー!
株式会社イデカフェ

LEAVES COFFEE

TYPICA

cafeoro

徳光珈琲

『さよならのつづき』でもっとコーヒーが好きになる!
今回は、劇中で使われているコーヒーセットをすべてご紹介しましたが、雄介の言う通り、コーヒーは本当にいろんな魅力が詰まっています。コーヒーを見ながらドラマを見てもいいし、見終わった後もコーヒーが飲みたくなります。「おしゃれなコーヒーセットが欲しい!」ともなりますよね。
コーヒーセットはプレゼントとしても喜ばれるものなので、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントなどにも最適でしょう。
あなたに素敵なコーヒータイムが訪れますように。

価格 | 200g 2,580円(税込) |
口コミ | |
苦味 | |
香り |